飽和するゲレンデ。でもタイミング次第では。
Date:2025.02.06
どーもKuroです。
本日は常連様2名とこの三日間参加されたスイス人のリピーター様合わせて3名様とゲレンデエリアでセッションしてきました。
雪崩情報によると昨日から続く強風と降雪で標高1000m以上では吹き溜まりが最大で150cmとここ最近ではあまり見ない数字が観測されていた。標高1000m以下でも100cmでとてもラッセルするには酷な状況だしツアー時間などを考えると現実的ではない事から今日はリフトを使いゲートはクローズでしたが、ニセコモイワで人の流れを見てツアーをすることに。お隣のアンヌプリは強風により二日間連続ゴンドラが運休でクワッドにはかなりの列ができていましたが、ニセコモイワも朝からチケット売り場にもクワッド乗り場にも長蛇の列ができていました。僕らが並んだ頃にはすでに200人?もしくはそれ以上の人が列を作り大賑わいで皆クワッドのオープンを待ち望んでる状況でした。オープンと同時に大勢の人がたった二つのリフトゲートに吸い込まれるように流れていき、僕らもそれに続いて乗り込み、リフトから人の流れを見てどこを滑るか本日リーダーガイドの佐藤岳ガイドと決めて比較的少ないトラックのとこを見つけセッション開始。運が良かったのかタイミングが良かったのか、あんなに人がいたのにその時だけ一人も後ろから来なくて僕らだけの斜面となり落ち着いて撮影ができた。風によって少し張り気味の雪面だったけど、表面走るしスプレー上がる最高な雪質に皆さん笑顔が溢れていました。その後も人の流れを見ながらあちこち滑りましたが、タイミング良く人とラインが被らずツアーを遂行でき良い雪を堪能できました。では本日の写真をどうぞ。
最近ナイターなどで黙々と鍛錬を積み重ね滑りを磨いている常連様のTさん。
綺麗な樹氷をバックにオーバーヘッドのスプレーをあげる常連様のOさん。
三日間連続で参加されたシンガポールからお越しで普段はスキーがメインのスイス人Mさん。
風は依然として強い。
多くの外国人スキーヤーで賑わうリフト待ち。
混み合うゲレンデで上手く人の流れを読みツアーを組み立てた本日のリーダーガイド佐藤岳ガイド。
本日テールの中村美峰子。今日はいつもより迫力ある大きいスプレーでした!
Author: Kuro photo

撮影同行料無料! PHOTO SESSIONの詳細はこちら≫
皆さんツアーご予約時にPHOTO SESSIONのリクエストをお待ちしております!!
その日その方のAll Dataパッケージプランも大好評です!