What a final!!
Date:2025.02.13
こんばんは、Kageです。
今日は昨日ご参加頂いた2名を含む4組6名のお客様とBCツアーにてPhoto Sessionしてきました。
昨夜の時点で急遽リーダーガイドが山田誠から中村美峰子に変更となり、それに伴いテールガイドがPowder Company主宰の高久智基となった今日のツアー。今日予定していたリフトを使ったツアーが強風のためリフトが運行するか怪しい状況になったのでプラン変更してハイクに切り替えてのツアーとなりました。
山の入り口に着くと予報通りのかなりの強風でしたが、いざ歩き始めようとするとお客様がレンタルしてきたスキーのバインディングトラブルでなかなかスタート出来なかったが、強風の中なんとか対応しツアースタート。その後もウォークモードにする度にバインディングトラブルがあったり、かなりの強風のため滑走ルートの変更を余儀なくされたり、個人的にはハイク中に急に両方の鼻から鼻血が出たり、まぁ~1日の中で色々な事があったし、毎年ご参加頂いているお客様も「今日はアドベンチャーだなぁ~!」と途中ぼやいていたが、最後の最後に面ツルノートラックの素晴らしい斜面が待っていて、しかも今日一日殆ど視界不良だったのに視界が良くなり光も射してくれました。少し亀裂が入ったり、多少スラフが流れるトリッキーなコンディションではありましたが、Super Deep & Super Goodのコンディションに皆さん大興奮でした。滑り終わったお客様が「What a final!!(なんという結末だ!!)」と言っていたのが印象的でした。
昨日は暖気流入で夕方から標高の低い所は雨や霙まじりの湿雪で心配されたが、山はちょっと危険なコンディションでしたがディープな良い雪でした。その後ゲレンデを滑ったらメッチャ板が走らなかったのでこの西風の強風に乗って黄砂が飛んできたのかな?と思って調べても気象庁の黄砂情報では全く日本に黄砂は来ていなかった。一体あれはなんだったのだろう???
まぁ~それはともかく本当に色々な事があった一日でしたが、最後の最後に代打サヨナラ逆転満塁ホームランのような凄いクライマックスの結末が待っていました。
今日の天候を象徴するような一枚。
初参加デンバーから来たスプリットボーダーのZさん。ニセコ滑走ラストデイにスプレー飛ばしていました。
レンタルスキーの度重なるバインディングトラブルに悩まされ無念のツアー離脱も考えられたKさん。最後までワンチームで行けて良かったです。最後はメッチャ良い笑顔も見せてくれました。
爆風吹き荒れる中のハイク。最後の登り返し時に光が入り始めた。
ノートラックのラインで思いっきりターンをする本日唯一の日本人参加者Kさん。
こちらもGentemstickのFly Fiskで思いっきりターンをするAlex Yoderからの紹介でカリフォルニアから来たVideographerのKさん。
今回ニセコのGentem Showroomで買ったばかりのFly Fiskでターンをするタホ(?)で毎日滑っていると言うRさん。
昨日に引き続きニセコのSuper Deep Powderを滑ったシアトルから来たTさん。来年は友達連れて戻って来ると言ってくれてました。
本日のリーダーガイド中村美峰子。
テールガイド高久智基。
Author: Kage Photo

撮影同行料無料! PHOTO SESSIONの詳細はこちら≫
皆さんツアーご予約時にPHOTO SESSIONのリクエストをお待ちしております!!
その日その方のAll Dataパッケージプランも大好評です!