高久智基 BLOG

パウダーカンパニー Alaska ヘリ9日目(最終日)

Date:2008.05.31 
Category:

おはようございます。 今日の日記は、平成20年3月28日に滑ったアラスカへリスノーボードの記録です。 今回アラスカに来てから何日経つのだろうか。 毎日が緊張と解放の連続で、時間の感覚が薄い、しかし超濃密な時を過ごしている事は確か。 今日で9日目のヘリスノーボードになる。2週間の滞在でここまでコンディションが良く、天気にも恵まれた旅は、この12年間で初めてだと思う。 R0011862.jpg 今日のガイドは、H2Oのオーナーであり、「アラスカヘリスキーの基盤を創った」と言っても過言ではない、Deen Cummings。待ってましたっ! R0011868.jpg 平に見える斜面から尾根を超えると、再び広がる氷河地形、「うぉー!体に電気が走り頭がしびれる」 R0011870.jpg 3枚続いて共に1本目なのですが、なんと標高差1000以上!3本ぐらい滑った感覚です。 氷河に近づくにつれて出現するナチュラルパイプのパウダーを当込みとエアーで繋ぐ。 R0011872.jpg 2本目は、1本目のミドルセクションのスキーヤーズ左の岩稜とアイスフォール(懸垂氷河)の間の落ち込み。 上部は開けた斜面が続くのだが、いつものように途中からはノールで見えない。 アラスカを攻略するには、インスペクション(斜面の下見)をいかに深いレベルで行えるかが鍵となる。 R0011878.jpg 3本目はなんとファーストディセント(初滑走の斜面) スタートから見ると10m先で視界が消えている。 R0011887.jpg 4,5本目は午前中は影の北西面、やはり北絡み特に北西の斜面の雪は格段に良い。 R0011895.jpg 6本目 来ましたっ!ビッグマウンテンです。今日は無風、ヘリがこの山に着陸するのは3回目という。 バルディーズは沿岸にある無数の氷河帯から形成され、そのほとんどが2000m台とさほど高くはない。 「シャークフィン」という山で、2000m後半もあり辺りの山々から比べる高く、360°のパノラマ。遠くコルドバの海も伺える。 雪は良いとはいえないが、ビッグマウンテンは違ったエネルギーを発し、ただいるだけでも足がすくむ。言葉で伝えるのは難しいが、何かあったら「一巻の終わり」と感じるような標高差で斜面が続いている。 R0011938.jpg エクストラの7本目 Deenが選んだ斜面は、またもファーストディセント。北を向いた斜面は50°プラスはあるのではないか。 慎重に尾根より斜面入り口に進む、尖った尾根から雪がスラフ(点発生表層雪崩)となって斜面を川のように流れてゆく。 大きな時間の流れの中で雪は動いているのだが、リアルタイムで動く様は圧巻である。 そしてスラフよりも前を滑る時は、特別な瞬間です。(面発生表層雪崩や地形的な悪条件のある場合はアタックすべきではありません!) R0011953.jpg 今日は7本で終了。本当みなさん良く滑りました! Deen Cummingsのガイディングはテンポと判断が素晴らしくとても勉強になった1日でした。

Author: 高久智基

top