高久智基 BLOG

THE NORTH FACE冬物グローブ考察

Date:2010.09.17 
Category:

こんにちは、最近のニセコは日中は程よく暖かく、夕方からは冷え込むという、秋の陽気となってきました。 今日は、個人使用分としてオーダーしたTHE NORTH FACEの冬物グローブを考察してみたいと思います。 インナー用とアウター用のグローブを重ねて使う場合の相性と用途を個人的視点から見てみます。 「インナー」 LightWeight グローブ  NU62701M CIMG0106.jpg CIMG0107.jpg まずはLightWeight グローブです。このグローブは典型的なインナータイプのグローブです。 伸縮性に優れ、汗の吸い取りと乾燥が早い素材を使用しています。 よほどきついグローブでない限り、様々なものと合わせる事が可能、一般的に売られているインナーグローブの一番薄い物と同等と思います。 メリット バックカントリーでのハイクの際は、アウターのみをはずしてストックをもって登れるので、簡便かつ素手になることなく次のアクションに移れます。 はずしても小さくなるので、ポケットに押し込んでもじゃまにならない。 デメリット このグローブはこれから使うので分りませんが、薄手のインナーグローブは穴が空きやすいこと。 小さくなる分、落とす可能性も上がることが考えられます。 グローブの中では一番消耗品に近い存在かも知れません。 ETIP GLOVE  NN86016 CIMG0102.jpg CIMG0112.jpg CIMG0113.jpg 厚みは、一般的にみるインナーグローブの標準。 指先(親指&人差し指)に金属を織り込んだ生地を使用することで、iPhoneなどのタッチパネルを操作できることが特徴だ。 メリット 伸縮性に優れているので、ずれにくい。 デメリット 使い込んでみます! PURE WOOL GLOVE  NN86009 CIMG0105.jpg CIMG0109.jpg 雪上だけでなく、街でも使えそうなデザインです。 雪がつきやすい為、オーバーグローブとの兼用が前提なグローブ。 メリット 化学繊維は速乾性がありますが、汗をかいたりして濡れた時は冷たく感じます。しかしウールには濡れても保温性があります。 デメリット 化学繊維と比べると乾きにくい。 厚手のためアウターを選ぶ必要がある。 「アウター」 MOUNTAIN GUIDE GLOVE  NN86004 CIMG0103.jpg CIMG0108.jpg 着脱の簡便さ、そして暖かさに優れたグローブ。インナーの起毛フリースの質感がやめられません。 日本の山岳滑走での使用を考えると、かなり暖かいグローブです。 メリット 手のひら部分にやぎ革を使っているので、ごつい割りに手の動きを阻害しない。 起毛フリースインナーも着脱出来るので、洗濯可能。 デメリット 春は暑いでしょうね。 ジャケットの裾にしまうには、苦労しそう。 LONG SHELL GLOVE  NN86008 CIMG0099.jpg CIMG0110.jpg 防水&防風に特化したオンリーアウター。 防寒素材が一切使われていないので、インナーグローブとの併用が必須。 メリット 2ピース用のアウターなので、乾きが早い。 アウターをそのままに、インナーグローブのみ変えて行く様な使い方ができる。 春用のグローブなら、その上から被せることも可能。 デメリット 大きめの設定。 ボードの着脱が多い山行などでは活躍するが、ゲレンデ滑走で何度もグローブをはずす環境では不向きかも。 WORK GLOVE  NN86005 CIMG0101.jpg CIMG0111.jpg やぎ革100% 売られている姿は、しっかりとした紳士用革手袋のようだが、ゲレンデでの使用に期待する逸品。 メリット 薄目にプリマロフト(断熱科学素材)が使われ、フルレザーなのに暖かい。 本革は作業性も高いが、顔を触る際にも心地よい。 デメリット 薄手のインナーが外れない 今回はシーズン前ということもあり、使用前の製品も多かったので、耐久性や使用後の感想的なことは書けませんでした。 しかしこの記事で提案したいのは、用途や自然環境にあったグローブを使うのがベストですが、いくつも持たなくとも、組み合わせを変えることで何パターンかの使い方が出来るということ。 たまに手が臭い(グローブが臭い)時がありますが、そのほとんどが防水性の無いグローブを濡らして、乾燥に失敗して雑菌が繁殖しているパターンです。 ウェアもそうですが、中を濡らさず、汗を溜めたいことが重要ですよね。 手はある意味もっとも身近なので、清潔にドライに保てば、滑走も一層楽しくなりますよ!

Author: 高久智基

top